すすきの2泊3日の企業研修
6年越しの念願、ついに叶う
研究室生活ラストスパート
暑さに負けず、心温まる歓迎会
忘年会を行いました
研究室HPのAWS構成の紹介
引き継ぎ時に役立つエディタ設定の紹介
Google Analyticsの設定方法
引き継ぎ時のチェックリスト
研究室HPの更新方法を紹介
自然と仲間と過ごす、最高の『夏の学校』
B3の自己紹介、ソフトボールで敗北、オープンキャンパスは大盛況
少し遅めの新入生歓迎会を行いました
新入生にインタビューしてみました
ブログ内に埋め込むことができるコンテンツたちの代表例をまとめました
研究室ブログ内で利用できるマークダウンの記法一覧です
ついに作成中だった認知グループの研究紹介ページができました
~さらば2023 ようこそ2024~
技術社会システム専攻のカリキュラムで、会社訪問をしました
正規表現で検索できるのが便利すぎるので、まとめました。
Go言語の基礎知識をまとめてみました。
技術社会システム専攻のカリキュラムで、会社訪問をしました。
学会発表でアメリカに行ってきた様子を徒然なるままに書きました。
研究交流会に参加しました。今回は東北大学片平キャンパスでの開催でした。
本研究室の創造工学研修で元航空管制官の方から航空管制について教えていただきました。
狩川先生のお誕生日をお祝いしました。
研究室に所属する方法についての情報です。
専攻HPに研究の解説記事があります。
航空管制に対する研究を行っています。
2023年の芋煮会の様子をお伝えします。
ホームページを移行しました。デザインも変更しています。
アメリカで研究を発表しました。
定期更新(を目指して作成した)第12弾!
定期更新(を目指して作成した)第11弾!
定期更新(を目指して作成した)第10弾!
定期更新(を目指して作成した)第9弾!
定期更新(を目指して作成した)第8弾!
定期更新(を目指して作成した)第7弾!
定期更新(を目指して作成した)第6弾!
定期更新(を目指して作成した)第5弾!
定期更新(を目指して作成した)第4弾!
定期更新(を目指して作成した)第3弾!
定期更新(を目指して作成した)第2弾!
定期更新(を目指して作成した)第一弾!