12月の研究室ブログ
2023 / 02 / 28
定期更新(を目指して作成した)第9弾!
こんにちは。修士2年の森です。
今年度から始まったブログ更新頑張ろう企画。
開始当初から更新が遅れ始め、今や約2ヶ月の遅れが発生しています。人間、強制力のない状況下においてはこれ程までに怠惰になるのかと、再認識させられますね。
それでも2ヶ月の遅れにとどまっているのは、ブログ係島貫くんの尽力の成果です。この1年「ブログ書いてください」という言葉を何度も耳にしました。彼は頑張っています。今後とも高橋研のブログを宜しくお願いします。
さて、12月はというと、毎年恒例の忘年会が行われました。
去年と同様、『アクティブリゾーツ宮城蔵王』に宿泊し、忘年会を満喫しました。
高橋研の忘年会では毎年、プレゼント交換が行われます。テーマが設定され、テーマに沿ったプレゼントを持ち寄り、交換する企画です。
今年のテーマは『インフレ/円安』
なぜこんなにも暗く、連想の難しいテーマになったのでしょう。(テーマは投票によって決定されました。民主制はときに、誤った選択をしてしまうことがあるようです。)
私が在籍していた4年間で、1番悩まされました。
優勝したのはM1の木村くんが持ってきた、ドイツ産のビール「ラーデベルガー」と「クラウスターラー」でした。インフレといえば、第一次世界大戦後のドイツのハイパーインフレ、、らしいです。教養の高さに感服いたします。おめでとうございます。
プレゼント交換の後は、M1の佐藤くん主催の、『高橋教授格付けチェック』が行われました。
さすがは我が研究室教授。格の違いを見せて頂きました。
以上、12月の研究室ブログでした。
我々M2は今年3月で卒業します。とても楽しく、充実した4年間を過ごすことができました。有難うございました。
卒業後もブログが更新されるのを楽しみにしています。